NO団体名主な企画内容
8 つくし野ビオトーププロジェクト(東京都) 「都市近郊に住む子どもたちが、作物を植え・育て・収穫し・食べ、いきものとふれあう『体験的環境学習活動』」
ジャガイモ、玉ねぎなどの生育体験から、生きものや食べものへの理解を深めるとともに、カブトムシ相撲大会や小学校プールのヤゴ採集、魚とりなど、身近でワクワクできる体験を継続して実施し、都会の子どもたちの自然体験文化を醸成する。

速報レポート21 小川小 4年生70人に出張環境学習(その3)

活動日: 2024年 9月 13日(木曜日)
活動場所: 東京都町田市市役所 
参加人数: 小学生 35人 / 大人(保護者他) ―人 / 指導者 4人 / 合計 39人

<活動内容>
[ 調査 → 図面化 → 資材調達 → 泥さらい ]
小川小の4年生2クラス(35人×2)が総合学習で放置されていた池を改修して湿地型ビオトープにする…という計画を支援。
9月13日は、B池の泥さらいを…というのだけれど、そんなに簡単に4年生に中の事が何も分かっていない池の作業させることはできず。
最初に前週に現地を実測し、下記の平面・断面図を作成。
50年前の工作物だけれど、図面が出てくるはずもなく。
作成したこの図面、地上部はまずまずの精度だけれど、じつは左側の池がこんな深さでなくもっと深かったことが水を抜いてからはじめてわかり。



授業の前日、12日午後、まずは右側の浅い池から手を付けることに。
既に水を抜いてあったので、少しヘドロの水が抜けつつあり。
半分だけ、私ともう一人のMさんの手で、先行してヘドロを出し、水を切っておくことに…
池の底部のヘドロを除くと止水栓が沈んでいるのを見つけ…
半分だけヘドロを除いた状況で翌日の子供たちの活動がしやすいように静置…



9月13日金は午前中はF幼稚園の方の環境学習。
慌てて午後からの授業に間に合うように小川小に…



決して大きくない池(4.9㎡)でそのうち半分に泥が残されている場所に35人が一気に押し掛けて入ったので、何が何だか…
幼稚園から廃棄物を頂いてきて費用をかけていないケースなどにヘドロを移し…
人数はたくさんいても、こういう作業をしたことがない35人だったので大騒ぎ…
前年度同じような整備を支援した恩田小では、おやじの会やクラスの保護者の皆さんの支援を受け、一緒に作業を行ったのだけれど、小川小はそうでは無い。




ヘドロを出した後は、Mさんの手で、高圧水で洗浄。



手前の大きいA池は、持参した水中ポンプで水抜き中。
子供たちが小さい池のヘドロを出している間、
私はもう一つの思いの外深かったA池のごみ掃除…
大きいほうの池は深く、金属製の覆いの隙間から投入されたゴミや大量の大小の石の投入が多く、状況は悪い。
面積半分のエリアから掘り出した石やプラゴミ、ガラス瓶はこんな量があり…



小さい池同様に、ヘドロの半分は来週のもう一組の活動のために残しておくことに…
ヘドロの状況が良くなく流れてしまわないように工夫をし…



こちらも底を探ると止水栓を発見。
鎖が欠損していたのでかわりに針金を発見しやすいように設置。
ヘドロを掻きだした半分は、 小さい池と同じく底と壁面を高圧水で洗浄。
鉢植えのザルを積み上げ、ヘドロ留め。これでヘドロの水抜き



これは池から救出したフナ。
池の主かな?15cmほどの個体も…



浅いほうの池(B池)は、水道水で水位を8割方復活。
Mさんが提供してくださったカルキ抜き材を投入後、魚・水草をリリース。
下校途中の子供たちが、底や魚が見えるので驚きの声をあげ…。
この後、1週間後の大きくて深いほうの池のヘドロ除去後の整備を待つことに…
この日の参加者は、児童35名、教員1名、支援者2名+小池。
総合計39名。

〈おまけ:小川小学校の学校日記ではこう紹介〉
町田市立小川小学校 | 学校日記 | 【4年】小川の自然再生プロジェクト進行中
https://machida.schoolweb.ne.jp/1310185/weblog/15199651?tm=20240913193537

HP/ブログでの公表 :
つくし野ビオトーププロジェクト: 小川小 4年生70人に出張環境学習(その3)
https://biotop-project.blogspot.com/2024/09/470_16.html


速報レポート1 2023年度 幼稚園児に野菜作りの体験を!(17)年中組に「種ジャガイモ植付」、年少組に「キャベツなど収穫」
速報レポート2 2023年度 第12回定例活動を実施「種ジャガイモをうえよう!」を実施しました
速報レポート3 2023年度 第13回特別活動「畑のお世話~ 茎ブロッコリー・ハクサイ菜の花を収穫しよう!」 を実施
速報レポート4 2023年度 第13回特別活動(延)25回目)「 春キャベツ・ハクサイ菜の花を収穫しよう!」
速報レポート5 2024年度 第1回定例活動(特別活動を合わせて延1回目)  「さあ、ことしはなにやろう?」  
速報レポート6 2024年度 第2回特別活動(特別活動を合わせて延3回目) 「サヤエンドウ、新玉、リーフレタスを収穫しよう!」
速報レポート7 2024年度 第3回特別活動(特別活動を合わせて延4回目)「 母の日の 夕食のおかずを増やそう!」
速報レポート8 2024年度 番外:出張環境学習 幼稚園児に野菜作りの体験を!(18/2024_NO.1)「ひよこ組・年中児らにダイコンの収穫体験を!」
速報レポート9 2024年度 第2回定例活動「サツマイモの苗を植えよう!」
速報レポート10 2024年度 番外:出張環境学習 幼稚園児に野菜作りの体験を!(19/2024_NO.2)「 幼稚園児に サツマイモ苗 植付体験 」
速報レポート11 2024年度 第3回特別活動「ソラマメなどを収穫しよう!」
速報レポート12 2024年度 第3回定例活動「プールのヤゴ救出大作戦!」を実施
速報レポート13 2024年度 第3回特別活動(父の日)「コマツナ・ピーマン・シシトウを収穫しよう!」を実施
速報レポート14 2024年度 出張環境授業(20:2024_NO.3)「 幼稚園児に ジャガイモ 収穫体験(1) 」
速報レポート15 2024年度 出張環境授業(21:2024_NO.4)「 幼稚園児に ジャガイモ 収穫体験(2:イモ洗い篇) 」
速報レポート16 2024年度 出張環境授業(22:2024_NO.5)「猛暑に負けず年中児にサヤインゲンの収穫体験」
速報レポート17 2024年度 第4回定例活動「ジャガイモを収穫しよう!」を実施しました
速報レポート18 小川小 4年生70人に出張環境学習「 身近な生きもの と 私たちの命 」
速報レポート19 024年度 第5回定例活動「第19回カブトムシ相撲大会~つくし野場所」
速報レポート20 小川小4年生への出張環境学習その2 「池の水 全部抜いちゃう??」
速報レポート21 小川小 4年生70人に出張環境学習(その3)
速報レポート22 第6回定例活動「畑のお世話~冬野菜の苗植付などをしよう!」
速報レポート23 「小川小 4年生70人に出張環境学習(その4)」  ▶ 泥さらい(2/2) を実施
速報レポート24 「各種カボチャの収穫をしよう!」 を実施
速報レポート25 小川小 4年生70人に出張環境学習(その5)「目指すは湿地型ビオトープ??」
速報レポート26 第7回定例活動 「 畑のお世話~ サツマイモなどを収穫しよう! 」
速報レポート27 幼稚園児に野菜作りの体験を!(26 :2024_NO.9)「  ハクサイ・キャベツの苗の植付  」
速報レポート28 小川小4年生に出張環境学習 「 いよいよ水深変更の大工事実施 」
速報レポート29 認定こども園に出張環境学習 「1・2歳児にサツマイモの収穫体験学習を!」

■別年度のレポート
2023年度 都市近郊に住む子どもたちが、作物を植え・育て・収穫し・食べ、いきものとふれあう『体験的環境学習活動』 実施レポート
2021年度 都市近郊に住む子どもたちが、作物を植え・育て・収穫し・食べ、いきものとふれあう『体験的環境学習活動』 実施レポート

プログラム検索に戻る