NO団体名主な企画内容
8 つくし野ビオトーププロジェクト(東京都) 「都市近郊に住む子どもたちが、作物を植え・育て・収穫し・食べ、いきものとふれあう『体験的環境学習活動』」
ジャガイモ、玉ねぎなどの生育体験から、生きものや食べものへの理解を深めるとともに、カブトムシ相撲大会や小学校プールのヤゴ採集、魚とりなど、身近でワクワクできる体験を継続して実施し、都会の子どもたちの自然体験文化を醸成する。

速報レポート20 小川小4年生への出張環境学習その2 「池の水 全部抜いちゃう??」

活動日: 2024年 9月 5日(木)
活動場所: 東京都町田市立小川小
参加人数: 小学生 70人 / 大人(保護者他) 0 / 指導者 7人 / 合計 77人

<活動内容>



夏休み寸前の7月17日に出張環境学習をした小川小4年生2クラス。
8月末に、続きをやりたい…との連絡が担任の先生からあり、
9月5日木3時間目(終わらなくて4時間目も)2回目の出張環境学習を実施。
担任の先生は、この日は話し合いを期待していたようだけれど、話し合うにしても池の状況の把握ができていなくては、何も机上の空論。
ついては、出来る範囲で池の水を抜いて、中の状況を把握する目的で資材を準備し持参。
1クラスかと思ったら2クラス70人。
事前に敷いておいたブルーシートでは足りず、一部は立ったままでゴメン。



池の横にホワイトボードを引出して、この日やりたいことを説明。
ゲストのAさんから、子どもの頃この辺りで育ったことのお話しに続き、池がきれいになったらメダカをプレゼントして下さるとのコメントを頂き・・・。

落ち葉避けと安全管理でかけてあったスチールの骨組み+金網をたくさんの子供たちの手を借りて移動。
何せ70人もいるので、大変。
金網の上にまで、たくさん水草が繁茂している。



普通の靴の子供たちには持たせられない1辺を私が引き受けたのはいいものの、深さを見誤り、長靴が沈没。
名誉の脱出!(自称)
最初は、繁茂した水草を除去。



これは小池自宅から持参した小型の水中モーター。
小さいほうの池から水を汲み出すことに・・・
水草とヘドロ避けの工夫をして掻きだし始めたけれど・・・



70人が四方から寄ってたかって生物調査・・・という名の、魚とり。
この日生まれて初めて生きている魚を触ったという子も多く。
痩せてたけれどフナや小エビはたくさんいて・・・



女の子5人組が、泥の中に何やらいないか?と検分中。



小さくて浅いほうの池でも、ヘドロが半分くらい溜まっていることが分かり・・・
オーバーフローという溢れ止の排水口は見つけたけれど、池底の排水口はヘドロ状の泥が特に小さいほうは水深の半分ほどあり、発見できずこの日は断念。
この日の調査はこれまでにして、視聴覚室に移動・・・



少しだけいきものを持ち帰り、この日のまとめを・・・
私が簡単にまとめたメモを基に、この日のまとめを・・・



授業の後、採取調査した生き物をリリース



この日の参加者は、
4年生70人(2クラス)
H校長、担任(2)、主事(Mさん、Mさん)、Aさん、小池:7名
総合計:77名

お疲れさまでした。
次回を楽しみにしています。
宿題(この日見つけた生き物の名前調査)忘れずに!!!
どうやらキジバトが、この池を水飲み場にしているらしく・・・

〈おまけ:小川小のHP/ブログでの紹介〉
https://machida.schoolweb.ne.jp/1310185/weblog/12300500?tm=20240905174845

HP/ブログでの公表 :
https://biotop-project.blogspot.com/2024/09/470.html



速報レポート1 2023年度 幼稚園児に野菜作りの体験を!(17)年中組に「種ジャガイモ植付」、年少組に「キャベツなど収穫」
速報レポート2 2023年度 第12回定例活動を実施「種ジャガイモをうえよう!」を実施しました
速報レポート3 2023年度 第13回特別活動「畑のお世話~ 茎ブロッコリー・ハクサイ菜の花を収穫しよう!」 を実施
速報レポート4 2023年度 第13回特別活動(延)25回目)「 春キャベツ・ハクサイ菜の花を収穫しよう!」
速報レポート5 2024年度 第1回定例活動(特別活動を合わせて延1回目)  「さあ、ことしはなにやろう?」  
速報レポート6 2024年度 第2回特別活動(特別活動を合わせて延3回目) 「サヤエンドウ、新玉、リーフレタスを収穫しよう!」
速報レポート7 2024年度 第3回特別活動(特別活動を合わせて延4回目)「 母の日の 夕食のおかずを増やそう!」
速報レポート8 2024年度 番外:出張環境学習 幼稚園児に野菜作りの体験を!(18/2024_NO.1)「ひよこ組・年中児らにダイコンの収穫体験を!」
速報レポート9 2024年度 第2回定例活動「サツマイモの苗を植えよう!」
速報レポート10 2024年度 番外:出張環境学習 幼稚園児に野菜作りの体験を!(19/2024_NO.2)「 幼稚園児に サツマイモ苗 植付体験 」
速報レポート11 2024年度 第3回特別活動「ソラマメなどを収穫しよう!」
速報レポート12 2024年度 第3回定例活動「プールのヤゴ救出大作戦!」を実施
速報レポート13 2024年度 第3回特別活動(父の日)「コマツナ・ピーマン・シシトウを収穫しよう!」を実施
速報レポート14 2024年度 出張環境授業(20:2024_NO.3)「 幼稚園児に ジャガイモ 収穫体験(1) 」
速報レポート15 2024年度 出張環境授業(21:2024_NO.4)「 幼稚園児に ジャガイモ 収穫体験(2:イモ洗い篇) 」
速報レポート16 2024年度 出張環境授業(22:2024_NO.5)「猛暑に負けず年中児にサヤインゲンの収穫体験」
速報レポート17 2024年度 第4回定例活動「ジャガイモを収穫しよう!」を実施しました
速報レポート18 小川小 4年生70人に出張環境学習「 身近な生きもの と 私たちの命 」
速報レポート19 024年度 第5回定例活動「第19回カブトムシ相撲大会~つくし野場所」
速報レポート20 小川小4年生への出張環境学習その2 「池の水 全部抜いちゃう??」
速報レポート21 小川小 4年生70人に出張環境学習(その3)
速報レポート22 第6回定例活動「畑のお世話~冬野菜の苗植付などをしよう!」
速報レポート23 「小川小 4年生70人に出張環境学習(その4)」  ▶ 泥さらい(2/2) を実施
速報レポート24 「各種カボチャの収穫をしよう!」 を実施
速報レポート25 小川小 4年生70人に出張環境学習(その5)「目指すは湿地型ビオトープ??」
速報レポート26 第7回定例活動 「 畑のお世話~ サツマイモなどを収穫しよう! 」
速報レポート27 幼稚園児に野菜作りの体験を!(26 :2024_NO.9)「  ハクサイ・キャベツの苗の植付  」
速報レポート28 小川小4年生に出張環境学習 「 いよいよ水深変更の大工事実施 」
速報レポート29 認定こども園に出張環境学習 「1・2歳児にサツマイモの収穫体験学習を!」

■別年度のレポート
2023年度 都市近郊に住む子どもたちが、作物を植え・育て・収穫し・食べ、いきものとふれあう『体験的環境学習活動』 実施レポート
2021年度 都市近郊に住む子どもたちが、作物を植え・育て・収穫し・食べ、いきものとふれあう『体験的環境学習活動』 実施レポート

プログラム検索に戻る