NO団体名主な企画内容
8 つくし野ビオトーププロジェクト(東京都) 「都市近郊に住む子どもたちが、作物を植え・育て・収穫し・食べ、いきものとふれあう『体験的環境学習活動』」
ジャガイモ、玉ねぎなどの生育体験から、生きものや食べものへの理解を深めるとともに、カブトムシ相撲大会や小学校プールのヤゴ採集、魚とりなど、身近でワクワクできる体験を継続して実施し、都会の子どもたちの自然体験文化を醸成する。

速報レポート29 認定こども園に出張環境学習 「1・2歳児にサツマイモの収穫体験学習を!」

活動日: 2024年 10月 22日 火曜日 
活動場所: 東京都町田市内 F幼稚園 園庭
参加人数: 未就学児(1歳児・2歳児) 28人 / 大人(保護者他) 0人 / 指導者 9人 / 合計 37人

<活動内容>



10月22日午前 晴天。
園庭内畑で初めて栽培したサツマイモを、園外の契約農家での収穫体験の対象になっていない1・2歳児に体験させたい…との園側の要望をうけ、収穫体験を実施する事に…。
事前準備が少なくいつでも実施できるように、2週ほど前にツルは切り、すぐ横で堆肥用の粉砕準備で乾燥中。
この日、園に持ち込んだ資材はこんな感じ。
収穫跡地を一気に耕耘してしまう考えだったので、耕耘機とともに各種資材、苗で満載。
この種の活動を、長くたくさん実施しているけれど1歳児対象だけで実施したのは初めて。
そもそもようやく歩けるくらいだし、普段も室内遊びで過ごしている時間ばかりとか。
それにしても幼稚園で1歳児、2歳児から預かる時代。




写真を見返しても、先生と園児が同数だし…掘ってくれているのは先生ばかり…。(笑)
園で栽培委託している畑は少し離れた場所にあるのだそうで、園内で小さい子が移動無く収穫体験ができることはとても良いのでは?
このスペースはわずかなでっぱりのようなところだったけれど、陽当たりが良かったためか、形も数もなかなかの出来。
収穫を伸ばしておいた正門横のバターナッツもこの日収穫。
暑さのために渇水状態で、生育が遅れた部分だけれど、それでもこれだけ収穫できればご立派。




2歳児は、芋ほりの前に少しだけ環境学習を!
植えたときに立てた看板が退色してしまって空白になっていたので加筆。
イモのつるとイモができる根の位置の関係、太っちょになった根がイモであるという基本をお話しし…。







このサツマイモを植えた場所では初めての野菜栽培・収穫。
元々は植栽があった場所を伐採し、客土したもの。
ただ客土の量が十分ではなく、まだ石ころがたくさんあるような決して条件が良い場所ではなかった。
耕作地としては南北に細長い形状だったので、無理してウネを複数にせず、まずは大きな1本にし、幅広シルバーマルチを掛ける際に中央部を凹ませてM型の断面とし、中央部で雨を土中に導き、収穫を両脇からできる方法としたけれど、この収穫の時の写真を見ると、当初の狙い通りにできている。



収獲できたサツマイモは担任の先生が、園児の名前を書いているビニール袋に手早く分けてくださり…。
この日サツマイモを収穫した跡地は、補給資材を投入後、耕耘機で耕耘。
整地して、長い方には穴あきマルチを掛け、今後タマネギ苗を植付予定。
短い方には、ハツカダイコンとミニ大根を種まき。
前回、ハクサイやキャベツを植えつけた方は、まず不調な苗を新しい苗に植え替え。
更に中央部を耕耘し、穴あきマルチを掛け…。
これはロマネスコの苗を植えつけたところ。
残りの場所には、各種のダイコン種撒きを…。
新しく買ってもらった長いホースで水やりをしておしまい。
左側・園庭側の30cmほどの幅に土を露出させて残し、ここには近々、毎年景観作物として植えているアブラナの種まきをする予定。
この日の参加者は
1歳児:4名
2歳児:24名
先生・小池:9名
総合計:37名

HP/ブログでの公表 :
https://biotop-project.blogspot.com/2024/10/27-2024no10.html



速報レポート1 2023年度 幼稚園児に野菜作りの体験を!(17)年中組に「種ジャガイモ植付」、年少組に「キャベツなど収穫」
速報レポート2 2023年度 第12回定例活動を実施「種ジャガイモをうえよう!」を実施しました
速報レポート3 2023年度 第13回特別活動「畑のお世話~ 茎ブロッコリー・ハクサイ菜の花を収穫しよう!」 を実施
速報レポート4 2023年度 第13回特別活動(延)25回目)「 春キャベツ・ハクサイ菜の花を収穫しよう!」
速報レポート5 2024年度 第1回定例活動(特別活動を合わせて延1回目)  「さあ、ことしはなにやろう?」  
速報レポート6 2024年度 第2回特別活動(特別活動を合わせて延3回目) 「サヤエンドウ、新玉、リーフレタスを収穫しよう!」
速報レポート7 2024年度 第3回特別活動(特別活動を合わせて延4回目)「 母の日の 夕食のおかずを増やそう!」
速報レポート8 2024年度 番外:出張環境学習 幼稚園児に野菜作りの体験を!(18/2024_NO.1)「ひよこ組・年中児らにダイコンの収穫体験を!」
速報レポート9 2024年度 第2回定例活動「サツマイモの苗を植えよう!」
速報レポート10 2024年度 番外:出張環境学習 幼稚園児に野菜作りの体験を!(19/2024_NO.2)「 幼稚園児に サツマイモ苗 植付体験 」
速報レポート11 2024年度 第3回特別活動「ソラマメなどを収穫しよう!」
速報レポート12 2024年度 第3回定例活動「プールのヤゴ救出大作戦!」を実施
速報レポート13 2024年度 第3回特別活動(父の日)「コマツナ・ピーマン・シシトウを収穫しよう!」を実施
速報レポート14 2024年度 出張環境授業(20:2024_NO.3)「 幼稚園児に ジャガイモ 収穫体験(1) 」
速報レポート15 2024年度 出張環境授業(21:2024_NO.4)「 幼稚園児に ジャガイモ 収穫体験(2:イモ洗い篇) 」
速報レポート16 2024年度 出張環境授業(22:2024_NO.5)「猛暑に負けず年中児にサヤインゲンの収穫体験」
速報レポート17 2024年度 第4回定例活動「ジャガイモを収穫しよう!」を実施しました
速報レポート18 小川小 4年生70人に出張環境学習「 身近な生きもの と 私たちの命 」
速報レポート19 024年度 第5回定例活動「第19回カブトムシ相撲大会~つくし野場所」
速報レポート20 小川小4年生への出張環境学習その2 「池の水 全部抜いちゃう??」
速報レポート21 小川小 4年生70人に出張環境学習(その3)
速報レポート22 第6回定例活動「畑のお世話~冬野菜の苗植付などをしよう!」
速報レポート23 「小川小 4年生70人に出張環境学習(その4)」  ▶ 泥さらい(2/2) を実施
速報レポート24 「各種カボチャの収穫をしよう!」 を実施
速報レポート25 小川小 4年生70人に出張環境学習(その5)「目指すは湿地型ビオトープ??」
速報レポート26 第7回定例活動 「 畑のお世話~ サツマイモなどを収穫しよう! 」
速報レポート27 幼稚園児に野菜作りの体験を!(26 :2024_NO.9)「  ハクサイ・キャベツの苗の植付  」
速報レポート28 小川小4年生に出張環境学習 「 いよいよ水深変更の大工事実施 」
速報レポート29 認定こども園に出張環境学習 「1・2歳児にサツマイモの収穫体験学習を!」

■別年度のレポート
2023年度 都市近郊に住む子どもたちが、作物を植え・育て・収穫し・食べ、いきものとふれあう『体験的環境学習活動』 実施レポート
2021年度 都市近郊に住む子どもたちが、作物を植え・育て・収穫し・食べ、いきものとふれあう『体験的環境学習活動』 実施レポート

プログラム検索に戻る