![]()
速報レポート16 『洞窟探検の本番に向けて』9月27(木)参加人数
【小学4年生】40名 【教員】2名 【ガイド】2名 平尾台の麓にある小学校(2校)4年生は、来る10月9日(火)に特別プログラム「洞窟探検」を行うことになっています。この特別プログラムでは、観光化されていない自然のままの洞窟を探検します。この日はガイドが2校に出向き、本番に向けての事前学習を行いました。まず1時間目は安全と自然保護のための講義です。三点支持で身体を支えて安全確認しながら進むこと、「段差があるよ」「すべりやすいよ」など状況を後ろのお友達に伝えること、鍾乳石を汚したりうっかり傷つけないよう注意すること、といったお話をしました。2時間目は洞窟内を想定した移動訓練です。本番さながらヘルメットをかぶり、チームごとに机の下をくぐります。狭い洞窟の疑似体験に苦戦しながらも、こどもたちはみんな笑顔です。この訓練をもとに、学校や家庭でも引き続き準備をしてもらいます。 ★強力な助っ人★ ![]() 自然のままの洞窟ってどんな所? ![]() 大きなゲジゲジが出るよ~ ![]() 狭い机の下をくぐって特訓 ![]() リーダーを先頭に声を掛け合い進む ![]() 石灰石鉱山の新入社員研修。本番ではこどもたちの見守り役。 ![]() 最奥、地下の滝(落差20m)に到達 速報レポート1 『レッツ!ボトムハンティング!』 速報レポート2 『ナニコレ珍百景に投稿!?』 速報レポート3 『雨水はどこへ行った?』 速報レポート4 『豪雨後のドリーネ探検』 速報レポート5 『カルストキッズレンジャー』 速報レポート6 『環境リサーチ隊、真っ暗闇を体験』 速報レポート7 『二学期の活動開始!』 速報レポート8 『自然が創り出したアスレチック』 速報レポート9 『ようこそ、霧の平尾台へ!』 速報レポート10 『鍾乳洞の中の植物』 速報レポート11 『祝☆3万人突破!』 速報レポート12 『野焼きを考える』 速報レポート13 『太古の動物に想いを馳せて』 速報レポート14 『平尾台を楽しむためのお約束』 速報レポート15 『平尾台は元ハワイ?!』 ![]() 速報レポート17 『岩の砦で自由研究』 速報レポート18 『アニマルサインを探そう』 速報レポート19 『平尾台と人々の暮らし』 速報レポート20 『平尾台に洞窟はいくつある?』 速報レポート21 『静かな地下世界』 速報レポート22 『洞窟探検本番』 速報レポート23 『秋深まる平尾台』 速報レポート24 『自然と人との共生』 速報レポート25 『羊クイズ』 速報レポート26 『こどもたちとガイドさんたち』 速報レポート27 『コウモリ冬眠開始』 ![]() |