![]()
速報レポート3活動日 令和4年4月24日(日)
場 所 南砺市利賀村坂上地区 参加人数 児童・生徒13名 指導者5名 野菜の苗づくり開始と同時にようやく雪がとけた畑で石拾いをして土の中に太陽の光が入るよう鍬で耕した。続いて米作りの苗を最初から子どもたちが作ることになった。苗床づくり、籾をまいて、ふるいで細かくした土をかぶせ、まだまだ寒い日があるのでビニールで保温した。この籾まきから約40日で稲の苗が大きく成長し、田植えができるようになる。毎日交代で苗が育つまで水やりをした。 ![]() 畑の準備、石拾い ![]() 鍬で畑を耕す ![]() 苗床をつくる ![]() ぬるま湯で芽出し下籾をまく ![]() ふるいで細かくした土を籾の上にかぶせる ![]() 40日後の田植えまで水をあげて育てる 速報レポート1 速報レポート2 ![]() 速報レポート4 速報レポート5 速報レポート6 速報レポート7 速報レポート8 速報レポート9 速報レポート 10 速報レポート11 速報レポート12 速報レポート13 速報レポート14 速報レポート15 速報レポート16 速報レポート17 速報レポート18 速報レポート19 速報レポート20 速報レポート21 速報レポート22 速報レポート23 速報レポート24 速報レポート25 速報レポート26 ■別年度のレポート 2023年度 生きる力を育む原体験プロジェクト 実施レポート 2018年度 "田舎のおじいちゃん、おばあちゃんから「人と自然」「自然と食」を学ぼう" 実施レポート ![]() |