![]()
速報レポート25活動日 令和4年5月22日(日)午後1時~午後4時(苗植え)
令和4年8月29日(月)午後4時~午後5時30分(猪対策の柵づくり) 令和4年9月17日(土)午後5時前後(試し堀り) 令和4年10月16日(日)午後4時~午後5時30分(芋掘り) 場 所 南砺市利賀村百瀬川地区 参加人数 児童・生徒13名 ,指導者5名 5月下旬にサツマイモの苗100本を植えた。8月下旬に猪が侵入し20本ほど荒らされた。近所の畑は全滅したが、侵入2日目で確認できたので有針鉄線で畑を囲い対策を講じた。9月17日に出来具合の確認のため試し堀りをしたが小さかったので掘るのを10月中旬まで待つことにした。「もうそろそろ掘らないとモグラに食い荒らされるよ」とご近所の農家さんのアドバイスがあり掘ってみた。大きな芋がごろごろと。深いところに埋まった芋を掘り出すのに苦労した。全てを掘り出すことはできなかったが、400本以上の収穫が期待できる。11月から3月まで料理に使ったり、干し芋にして保存し、おやつにいただく予定である。天候不順で米がとれなくて食べ物がないときにサツマイモを植えていたので飢えを乗り越えた昔のことやサツマイモの茎を煮て食べた時代のことに触れた。茎も食べてみようと考えている。 ![]() 100本のサツマイモ苗を植える ![]() 猪侵入対策の囲いをつくる ![]() 芋のでき具合を確認するため試しに掘ってみた ![]() 180株の芋堀り作業開始 ![]() なかなか抜けないよー ![]() 芋の茎も煮て食べる予定 ![]() 大きな芋が掘れたよ ![]() たくさん収穫、料理におやつに使います 速報レポート1 速報レポート2 速報レポート3 速報レポート4 速報レポート5 速報レポート6 速報レポート7 速報レポート8 速報レポート9 速報レポート 10 速報レポート11 速報レポート12 速報レポート13 速報レポート14 速報レポート15 速報レポート16 速報レポート17 速報レポート18 速報レポート19 速報レポート20 速報レポート21 速報レポート22 速報レポート23 速報レポート24 ![]() 速報レポート26 ■別年度のレポート 2023年度 生きる力を育む原体験プロジェクト 実施レポート 2018年度 "田舎のおじいちゃん、おばあちゃんから「人と自然」「自然と食」を学ぼう" 実施レポート ![]() |