![]()
速報レポート 10活動日 令和4年6月5日(日)
場 所 南砺市利賀村坂上地区 参加人数 児童・生徒 28名 指導者7名 籾から育てた苗が成長、田んぼも代掻きが終わり、当日早朝に八角形の型を転がし、苗を植える目印を田んぼに付ける作業を行った。半世紀も前に使用していた道具をお借りしてご近所のお年寄りに教わった。午前9時すぎに子どもとスタッフ30名以上が田んぼに集まり苗の植え方ミーティングをした後田植えを開始。畔から投げてもらう苗を受け止めそこねて泥だらけになる子もいた。このような田植えの風景は珍しいので通りかかる車が止まり眺める方が大勢。昔は栄養のあるきな粉おにぎりを田んぼや畑に持っていき休憩時にいただいたことやそのおにぎりを朴木の若葉で包み香りも楽しんだことを聞いたので、作っておやつにいただいた。好評だった。 ![]() 手作り苗を前にして田植えの説明 ![]() みんなで並んで参列ずつ植える ![]() 泥んこになりながら一本一本丁寧に植える ![]() 植える目印があるので縦横整然とした田んぼになった ![]() おやつのきな粉おにぎりもみんなで作る ![]() きな粉おにぎりを食べる 速報レポート1 速報レポート2 速報レポート3 速報レポート4 速報レポート5 速報レポート6 速報レポート7 速報レポート8 速報レポート9 ![]() 速報レポート11 速報レポート12 速報レポート13 速報レポート14 速報レポート15 速報レポート16 速報レポート17 速報レポート18 速報レポート19 速報レポート20 速報レポート21 速報レポート22 速報レポート23 速報レポート24 速報レポート25 速報レポート26 ■別年度のレポート 2023年度 生きる力を育む原体験プロジェクト 実施レポート 2018年度 "田舎のおじいちゃん、おばあちゃんから「人と自然」「自然と食」を学ぼう" 実施レポート ![]() |