![]()
速報レポート9活動日 令和4年6月4日(土)
場 所 南砺市利賀村坂上地区 参加人数 児童20名 指導者7名 午前は、畑に植えた苗(トマト、ナス、キュウリ、ズッキーニ、オクラ等)が大きくなってきたので支柱を立てる。20日大根を収穫できるようになったので丸かじりして味わい酢の物にして食べることにした。午後は里山に入りスス竹(村の代表的な山菜で土の家庭でもこの季節にたくさん採って保存する)やウド等山菜採りをした。採れた山菜は天ぷらや混ぜご飯に使い山菜スープも作った。山ではカツラの大木の根元から沸き出る水を汲んだ。森が蓄えた水の学習もした。 ![]() 夏野菜の苗支柱立て ![]() 収穫した赤カブを丸かじり ![]() 里山でスス竹探しと湧き水探し ![]() 薪でご飯を炊く ![]() スス竹を茹でて皮をむき調理する ![]() 山菜混ぜご飯、天ぷら、吸い物等みんなでつくる 速報レポート1 速報レポート2 速報レポート3 速報レポート4 速報レポート5 速報レポート6 速報レポート7 速報レポート8 ![]() 速報レポート 10 速報レポート11 速報レポート12 速報レポート13 速報レポート14 速報レポート15 速報レポート16 速報レポート17 速報レポート18 速報レポート19 速報レポート20 速報レポート21 速報レポート22 速報レポート23 速報レポート24 速報レポート25 速報レポート26 ■別年度のレポート 2023年度 生きる力を育む原体験プロジェクト 実施レポート 2018年度 "田舎のおじいちゃん、おばあちゃんから「人と自然」「自然と食」を学ぼう" 実施レポート ![]() |