NO団体名主な企画内容
18 越前市立大虫小学校(福井県) 「滴り落ちる玉の汗を玉鋼に 弾け飛ぶ汗の粒を米の粒に さあ、行こうか、大虫!!」
年生が鉄作り、5年生が米作りを体験する。単に教えられたことを行うだけでなく、自分たちで課題を見つけ、解決策を思索し、新しいことに挑戦していく過程を通して、ふるさとや日本の伝統文化の存在に気づき、SDGsの大切さを実感する。

速報レポート27 【鉄粒編】鉄祭りに向けて③ ~前月祭、大成功! その2~

活動日: 2023年9月13日(水)
活動場所: 大虫小学校グラウンド
参加人数: 小中学生 55人 / 大人 6人 / 指導者 3人 / 合計 64人
活動内容

〇玉鋼づくり
 さあ、いよいよ本日のメインイベント。子どもたちが見つけたノロ(鉄を作るときに出るカス)と炭を炉で燃やし、玉鋼を作ることに挑みます。
 玉鋼を作るには、高い温度で燃焼させなければならないので、送風が欠かせません。それで一般的にはブロアーを炉に取り付けて、機械に任せます。しかしそれでは殺風景だと、鍛人さんがなんと今回、木製のふいごを用意してくださいました! なんとありがたいことでしょう。まさか実際にふいごを使えるとは!
 「この道具で、風を送ります。この取手を押したり引いたりします。」「わかった! 押したら風が飛び出すんだ!」「実は、引いたときも風が出るんです。」「えっ、なんで?」「箱に付いている2つの弁が、押したり引いたりしたときにどうなるかを観察すると、何となくわかるよ。」― ということで、ふいごの周りにどっと子どもたちが集まりました。何をするにも、興味津々の子どもたちです。
 当初の予定では、この玉鋼づくりの作業は火を扱って危険を伴うため、今回は観察だけしてやり方を記録することが目的でした。しかしこの日は天候が無風状態で、火の粉が舞う危険がないことから、途中から子どもたち自身が、ノロと炭を炉に投入することにしました。まずは子どもたちが測定した250グラムのノロを入れ、直後にスコップ1杯分の炭を投入します。その段階では炭の山ができますが、数分経つと炭は燃えてなくなり、だんだん山が平らになっていきます。そして完全に平らになったとき、次のノロと炭を投入。その作業を何回も繰り返します。
 その炭の山が平らになるのにかかる時間は、一定ではありません。送風の量、つまりふいごの押し引きが速いと火力が強くなることで炭が燃焼するスピードが速くなり、山が平らになるのも早くなるというわけです。「お~い、風弱いぞ~」「ふいご、がんばれ~」と、子どもたちは互いに指摘し、励まし合っていました。そしてそのふいご、ただ押したり引いたりするだけの単調で疲れる作業にもかかわらず、誰一人飽きることなく、汗を流しながら最後までがんばっていました。むしろ、もっとやりたいといった様子です。
 約1時間後、いよいよ取り出すときが来ました。鍛人の方がレンガを1つ1つ炉から外し、オレンジ色に燃えている火の中から一つの塊を取り出し、水の入ったバケツの中に入れました。いつの間にか6年生全員が炉の周りに集まり、固唾をのんで見守っています。水はジューッと音を出すと同時にブクブクと沸騰しました。そしてもう一つのバケツに塊を移し、完全に冷え切ったところで、その塊を鉄板の上に置きました。塊は直径約20センチぐらいで、でこぼこした表面は、灰色と黒が混じっています。「おおっ、玉鋼や~!」「やった~!」「それ、磁石に付くんかな?」と、子どもたちは大騒ぎしました。
 しかし、鍛人の方が磁石を塊に付けた後、そっと離してみると、塊は磁石に付いて来ないではありませんか! 何回やっても、磁石に付きません。つまりその塊は玉鋼どころではなく、なんと磁石にも付かない物質でした。鍛人の方がおっしゃるには、その塊は、鉄分が少ない銑(ずく)だろうということでした。子どもたちはがっかり。しばし沈黙の時間が続きました。「失敗」の文字が、みんなの頭に浮かんでいました-。

 しかしその後、鍛人の方がその塊を金づちで何度も割ってみると、塊は小さな粒に分解しました。さらにその粒を金つちで打つと、ほとんどの粒は粉々になるのですが、ごくまれに、打ってもつぶれずに残るものがあったのです。「おっ、これは鉄や!!!」
 「えっ!?」と一同が振り向き、空気がぱっと明るくなりました。そして今度は「おれも見つける!」とばかりに、大勢の児童が金つちを我先にと取り出して、粒をカンカンと打ち始めました。すると、小さな鉄がどんどん見つかっていくのです。「あった!」「ここにも!」「これ大きいぞ!」と、子どもたちは時間が来ても金づちを手放すことがありませんでした。
 結果的に玉鋼を作ることはかないませんでした。しかし鉄粒が約30グラム、銑の中から抽出されました。今回燃焼させたものは道路や田んぼのわきに数十年もの間、放置されていた廃棄物で、ハンマーでたたくと粉々に砕けてしまった物です。それから鉄を作ったのですから、よくよく考えてみると、これはけっこうすごいことなのではないでしょうか。鍛人の方も、「まさか鉄ができるとは正直思っていなかった。」と、後でおっしゃっていました。この日の結果と経験をふまえ、本番の鉄祭りではどうするかを、次回は話し合います。

〇閉祭式
 「先生、もう1回、LOVE水ようかん歌いたいです!」「さくらいとの人が、もう1回いっしょに歌いたいって言ってました~。」ということで、急きょ歌うことにしました。1日中、屋外でがんばって、みんなへとへとに疲れているはずなのに、むしろ朝よりも元気。さくらいとさんが一緒に活動してくださり、励ましてくださったことで、子どもたちに無限の元気を与えてくださったことも大きいのでしょう。
 今回のような活動は、学校の力だけでは到底できるものではありませんでした。本当にありがたかったと心から感じています。越前たたら研究会「鍛人」と福井伝統工芸アイドル「さくらいと」の皆様、本当にありがとうございました。

子どもたちの感想

  • 職人さんが、くぎからナイフを作りました。すごいなあ、と思い、実際に打たせてもらうと、ハンマーが重くて、両手じゃないと打てません。こんな重いものをかた手で打つなんて、職人さんはすごすぎます。
  • いちばんたいへんだったのは、火をおこすとき、おしたり引いたりすることです。昔の人は1人が1時間続けたのだそうで、体力があったんだなあと、昔の人にあこがれます。
  • 昔は、8歳の子がふいごを使ったと聞いて、わたしより年下なのにすごいと思いました。
  • ノロは、一気にドバッと入れて焼くのかと思ったけど、何回にも分けてじっくり入れていった。炭も、燃えたらすぐにできるのかと思っていた。ものができるには、時間と手間がかかることが分かった。
  • ぼくがいちばんドキドキしたのは、火の中から出して、鉄ができているか見るときです。鉄はあまりできていなかったので、本番では絶対成功させたいです。
  • ノロは、磁石で選別し、あれだけすごい火を起こして燃やしたのに、出てきたのはほんのわずかしかなかったので、どうしてだろうと不思議でした。
  • できたものをくだいて思ったのは、鉄の割合が思った以上に少なかったことです。これで本当に本番、鉄が作れるのか、少し不安です。
  • 鉄は、とても手のこんだことをしないと作れないことが分かり、難しいんだなと思いました。
  • 昔の人は、鉄を作るために、木や砂鉄を毎回取りに行って、休む時間がほぼないぐらい、いそがしんだなと気付きました。
  • 職人さんの話をぬすみ聞きすると、「なかなかすごいもんだ」と言っていたので、うれしかったです。
  • 本番では完ぺきにできるように、今日やったことを覚えて、本番に生かそうと思います。

















速報レポート1 【鉄粒編】6年生、活動開始!
速報レポート2 【鉄粒編】さっそく見つけたぞ!
速報レポート3 【米粒編】5年生、活動開始!
速報レポート4 【鉄粒編】文室鉱山跡を探検したよ!①
速報レポート5 【鉄粒編】文室鉱山跡を探検したよ!②
速報レポート6 【米粒編】田植えをしたよ!
速報レポート7 【鉄粒番外編】ポン菓子を作ったよ
速報レポート8 【鉄粒編】ノロ発見!
速報レポート9 【米粒編】田植えの後は何をする?
速報レポート10 【米粒編】虫送り・かかし建立に向けて①
速報レポート11 【鉄粒編】今城塚古墳に行ったよ!
速報レポート12 【鉄粒編】ノロを探そう①
速報レポート13 【鉄粒編】ノロ探し② ~なんだ、これは?~
速報レポート14 【鉄粒編】ノロ探し③ ~とうとう発見!~
速報レポート15 【米粒編】虫送り・かかし建立に向けて②
速報レポート16 【米粒編】虫送り・かかし建立に向けて③
速報レポート17 【米粒編】虫送り儀式・かかし建立 ~その1~
速報レポート18 【米粒編】虫送り儀式・かかし建立 ~その2~
速報レポート19 【鉄粒編】わくわく会議~これからどうする?~
速報レポート20 【鉄粒編】枯竹・廃竹を切って集めたよ
速報レポート21 【鉄粒編】越前和紙の卒業証書を作ったよ
速報レポート22 【米粒編】本物の虫送りをしたよ~太田新保の七夕祭り(越前市文化財指定)~
速報レポート23 【鉄粒編】鉄祭りに向けて①
速報レポート24 【米粒編】稲刈りをしたよ!
速報レポート25 【鉄粒編】鉄祭りに向けて② ~”前月祭”を成功させよう~
速報レポート26 【鉄粒編】鉄祭りに向けて③ ~前月祭、大成功! その1~
速報レポート27 【鉄粒編】鉄祭りに向けて③ ~前月祭、大成功! その2~
速報レポート28 【鉄粒編】鉄祭りに向けて④ ~炭が焼けたよ!~
速報レポート29 【米粒編】 手で脱穀をしたよ!
速報レポート30 【鉄粒編】 鉄祭りに向けて⑤ ~できた鉄をどうする?~
速報レポート31 【鉄粒編】 鉄祭りに向けて⑥  ~いよいよ最終章~
速報レポート32 【米粒編】 しめ縄を作ったよ
速報レポート33 【鉄粒編】 自分たちでやり遂げたぞ! 鉄祭り!!  ~その1~
速報レポート34 【鉄粒編】 自分たちでやり遂げたぞ! 鉄祭り!!  ~その2~

プログラム検索に戻る