NO団体名主な企画内容
32 大阪市立新北島中学校 科学技術部(大阪府) 「大和川を源流から河口まで調べて川って何かを考える!」
"中学生が身近な河川を源流から河口まで、お互い協力して主体的に調べることによって、自然と人間の営みの関係について考える。現在取り組んでいる河原のゴミ問題について自分たちの解決方法を考えてみる。"

速報レポート30 学校野菜園の整備と発表のポスター作り、打ち合わせ

活動日 10月12日(金)
参加人数 中学生13名 指導者5名
場所 中学校の学校野菜園と技術室、おおさかATCグリーンエコプラザ
活動の目的

  • 学校野菜園を整備することによって学校の役に立つという達成感や自己有用感を育成する。
  • 集団での作業で、それぞれの役割分担などを自分たちで行う。
  • 研究発表用のポスターを1年生に作成させて作り方を覚えてもらう。
  • 11月に行うATCこどもエコクラブ交流会の打ち合わせを行って、本番でスムースに行えるように整備する。
  • 中学校の指導者と環境問題に取り組んでいる専門家と市の担当者とで意見交換を行う。。

内容

 12日に中間テストが終了し部活動が再開しました。現在ロボット作成に遅れが出ているので、そちらを重点的に行う予定ですが、学校野菜園の芋畑が伸び放題になってしまっていたため、科学技術部で整備することにしました。部員は作業はなれているので、3年生が中心になって部員たちで手分けして作業を行っていました。
 次にロボットの作業が割り当てられていない1年生に、研究ポスター作りを中学2年生の部員が指導する形で行いました。研究ポスターの原稿は、9月に2年生に作成してもらったので、それを指導員で分割してポスター印刷しました。ポスター印刷は業者に頼むと安くてもA0サイズで\4,000-ぐらいしますが、分割して印刷して結合すると、中学校のプリンターでも出力できますし、コンビニに印刷機を使っても\800しかかかりません。出来上がったものも中学生の研究発表用ポスターには十分なくらいなので、多用しています。無料ソフトで作成する方法は、文書作成ソフトでできるだけ大きなサイズを指定してポスターを作成し(この時縦横比を√2:1にする)、それをPDFで出力し、アクロバットリーダーでそのPDFを読み込んで、アクロバットリーダーの印刷設定でポスター印刷を選んで、印刷機をPDFに設定してファイルに印刷出力すると、用紙サイズに分割されたPDFが完成するので、そのPDFを印刷してハサミで境界部分を切り取って重ね貼りすれば完成します。2年生は何度もしているので、1年生に指示をだして指導者は何も口を挟まずに完成させていました。指導者からは接合面の裏側には念のために養生テープを張るようにだけ指示をしました。指導者で完成品をチェックしましたがよくできていました。完成した研究用ポスターは、滋賀県ウォーターステーション琵琶で開かれる水辺の活動の発表会で展示するために郵送しました。(11月3日から28日まで展示される予定)
 部員がロボットやポスターを作成している間に、指導者1名で11月3日に行われるATCこどもエコクラブ交流会の打ち合わせに行きました。環境団体と大阪市の担当者とで当日の流れの説明や、こちら側の交流会での要望や大阪市の学校園の状況なども伝えました。発表用のポスター(A4)を持参したところ、参考に欲しいということだったので差し上げました。


生い茂っています

バッタ

芋虫


もくもくと作業

切って貼り合わせる

だんだん大きく

指導上の留意点

 学校野菜園については、部員にまかせて細かい指示は出さないようにしました。
 ポスター作りについては、中学2年生が中学1年生を指導するようにして作成しました。
 打ち合わせでは、市や環境団体の担当者とできるだけ情報共有できるように心がけました。

指導者として失敗したところ(ヒヤリハット含む)

 打ち合わせで確認しようと思っていたことをもう少しで確認忘れるところだった。
 写真撮影を部員に任せていたので、完成したポスターや学校野菜園の作業終了の写真がなかった。

部員の感想

 今回はロボット作成に忙しかったり、部活動支援員が忙しかったりしたのでアンケートをとりませんでした。



速報レポート1 今までの大和川に関する活動と今年度の活動について
速報レポート2 地域の大和川一斉清掃に参加
速報レポート3 新入部員勧誘(CMづくりと部活体験)
速報レポート4 遠隔操作の採水道具の開発
速報レポート5 大和川での水質調査(新入部員に教える)
速報レポート6 河原のゴミ調査(『水辺のごみ見っけ!』全国水辺のごみ調査)参加
速報レポート7 自然史博物館・植物園・特別展 ワークシート学習
速報レポート8 石川上流調査(河内長野市滝畑)と滝めぐり
速報レポート9 第15回身近な水環境の全国一斉調査の参加
速報レポート10 水槽の掃除
速報レポート11 洪水や大和川の恐ろしさを知る
速報レポート12 夏休みの大和川の研究について試行してみる。
速報レポート13 夏休みの大和川集中水質観測の第1回実施
速報レポート14 夏休みの研究についての共通認識と科学教室の発表準備
速報レポート15 夏休み科学教室を部員たちが主催する 1
速報レポート16 夏休み科学教室を部員たちが主催する 2
速報レポート17 夏休みの大和川集中水質観測の第2回実施
速報レポート18 はじめての合宿(準備篇)
速報レポート19 はじめての合宿(その1 出発~水質調査~川遊び)
速報レポート20 はじめての合宿(その2 野外炊飯~就寝~朝食~夫婦滝~昼食~帰宅)
速報レポート21 夏休みの大和川集中水質観測の第3回実施
速報レポート22 夏休みの大和川集中水質観測の第4回実施
速報レポート23 大和川中流域調査の下見
速報レポート24 夏休みの大和川集中水質観測の第5回実施
速報レポート25 科学系クラブ連盟研究活動交流会(太子町立中学校)への参加
速報レポート26 プラスチックゴミのリサイクル啓発ビデオの作成とテスト勉強
速報レポート27 科学技術部の自然科学分野や技術分野での活動について
速報レポート28 第70回大阪市中学校生徒理科研究発表会の準備と練習と本番と反省
速報レポート29 大和川中流域調査(羽曳野市石川河川公園星の広場)
速報レポート30 学校野菜園の整備と発表のポスター作り、打ち合わせ
速報レポート31 大阪府学生科学賞に出品
速報レポート32 滝畑~河内長野駅までの石川観察水質調査の下見
速報レポート33 大阪府生徒児童発明くふう展 奨励賞受賞
速報レポート34 大阪市立中学校総合文化祭出場
速報レポート35 地域の木材に関するイベントにボランティアとして参加

プログラム検索に戻る