NO団体名主な企画内容
32 大阪市立新北島中学校 科学技術部(大阪府) 「大和川を源流から河口まで調べて川って何かを考える!」
"中学生が身近な河川を源流から河口まで、お互い協力して主体的に調べることによって、自然と人間の営みの関係について考える。現在取り組んでいる河原のゴミ問題について自分たちの解決方法を考えてみる。"

速報レポート34 大阪市立中学校総合文化祭出場

活動日  10月20日(土)
参加人数 中学生 2名 指導者1名 場所 住吉区民センター
     その他の部員は中学校でロボットの作成と調整
活動の目的

  • 大和川のゴミ問題や一斉清掃を多くの人に知ってもらう。
  • 自分たちの研究内容について興味をもってもらう。
  • 他の文科系クラブの活動や活躍を知る。

内容

 大阪市立中学校の文化関係の部活のうち、吹奏楽、合唱、箏、演劇、科学、英語、茶道、華道、社会、図書読書、放送の活動が、それぞれの大会などで推薦された学校が発表や展示する会になります。美術や技術家庭、書道、写真は別会場になります。非常に待ち時間の長い発表会なので、受験に影響がない中学2年生で発表を希望した2名で参加しました。
 大阪市教育委員会のえらいさんも見に来るとあって、指導する先生方の気合はすごいです。全国大会に出場する吹奏楽部なども出場します。
 ただ、科学を指導する指導者からすると、2年前にも参加しましたが、ほとんど吹奏楽(15校)や合唱(6校)、演劇(2校)の発表の間に科学(2校)やその他の文化系(図書1校、英語2校)の発表があるため、科学や図書の発表の時間に観客数がものすごく減ったり、すばらしい音楽は鑑賞できますが待ち時間が非常に長かったりします。ほとんど吹奏楽部や合唱部のための発表会で、科学だけのための発表会ではないので仕方ないのですが、発表してもまったくフィードバックはありません。(お決まりの拍手ぐらいです。)
 ネガティブなことを先に書きましたが、大和川の水質やプラスチックゴミの問題について広く知ってもらうには良い機会です。部員も一所懸命に発表していました。聴衆が科学や環境にそれほど興味のない人たちであることを前提に、細かなデータなどは出さずに写真やグラフなどを多用するプレゼンテーションを部員たちで作成し使用しました。研究のスポンサーである河川基金については紹介する義務があるので、発表の初めに助成を受けていることを述べたり、最初の画面に指定されているマークと文言を提示しました。トム・ソーヤースクール企画コンテストについても支援していただいていることを文章で掲示して部員が述べました。


リハーサルの様子

本番 スクリーンを使って

科学の展示作品を見学

指導上の留意点

  • 今回は科学系ではない指導者に研究発表の指導を慣れてもらうためすべてをお任せしました。
  • ロボット作成に現在注力しているので、総合文化祭の発表練習は必要最低限にしました。

指導者として失敗したところ(ヒヤリハット含む)

  • 前回発表時間が7分で時間が余っていたので、部員に7分で指導していたが、タイムスケジュールを確認すると5分だったので、時間が指定されたものよりも長くなってしまった。(完全に指導者の思い込みによるミスです。)

部員の感想

  • 大阪市立中学校総合文化祭では、各区から集められたよりすぐりの中学生たちが、音楽を奏でたり合唱等をしていました。大阪市中学校生徒理科研究発表会で上位2校が(私たち科学技術部と咲くやこの花中学校)が研究内容を発表しました。(2年S.M)
  • 吹奏楽の発表の後に私たちの発表になった時の盛り下がりがすごかった。発表した時にページが進んでなくててんぱってしまいました。しかし私はポジティブなので前向きに行こうと思いました。(2年T.T)



速報レポート1 今までの大和川に関する活動と今年度の活動について
速報レポート2 地域の大和川一斉清掃に参加
速報レポート3 新入部員勧誘(CMづくりと部活体験)
速報レポート4 遠隔操作の採水道具の開発
速報レポート5 大和川での水質調査(新入部員に教える)
速報レポート6 河原のゴミ調査(『水辺のごみ見っけ!』全国水辺のごみ調査)参加
速報レポート7 自然史博物館・植物園・特別展 ワークシート学習
速報レポート8 石川上流調査(河内長野市滝畑)と滝めぐり
速報レポート9 第15回身近な水環境の全国一斉調査の参加
速報レポート10 水槽の掃除
速報レポート11 洪水や大和川の恐ろしさを知る
速報レポート12 夏休みの大和川の研究について試行してみる。
速報レポート13 夏休みの大和川集中水質観測の第1回実施
速報レポート14 夏休みの研究についての共通認識と科学教室の発表準備
速報レポート15 夏休み科学教室を部員たちが主催する 1
速報レポート16 夏休み科学教室を部員たちが主催する 2
速報レポート17 夏休みの大和川集中水質観測の第2回実施
速報レポート18 はじめての合宿(準備篇)
速報レポート19 はじめての合宿(その1 出発~水質調査~川遊び)
速報レポート20 はじめての合宿(その2 野外炊飯~就寝~朝食~夫婦滝~昼食~帰宅)
速報レポート21 夏休みの大和川集中水質観測の第3回実施
速報レポート22 夏休みの大和川集中水質観測の第4回実施
速報レポート23 大和川中流域調査の下見
速報レポート24 夏休みの大和川集中水質観測の第5回実施
速報レポート25 科学系クラブ連盟研究活動交流会(太子町立中学校)への参加
速報レポート26 プラスチックゴミのリサイクル啓発ビデオの作成とテスト勉強
速報レポート27 科学技術部の自然科学分野や技術分野での活動について
速報レポート28 第70回大阪市中学校生徒理科研究発表会の準備と練習と本番と反省
速報レポート29 大和川中流域調査(羽曳野市石川河川公園星の広場)
速報レポート30 学校野菜園の整備と発表のポスター作り、打ち合わせ
速報レポート31 大阪府学生科学賞に出品
速報レポート32 滝畑~河内長野駅までの石川観察水質調査の下見
速報レポート33 大阪府生徒児童発明くふう展 奨励賞受賞
速報レポート34 大阪市立中学校総合文化祭出場
速報レポート35 地域の木材に関するイベントにボランティアとして参加

プログラム検索に戻る